昔から利用されてきたもので、人の心や未来の運勢などを予想すること、もしくはその方法を「占い」と言います。占う方法にも様々な物があり、おみくじ占いやタロット占いのように道具を使用するものや手相占いのように形から判断するもの、星座占いや血液型占いのようなものまであります。望みとすることが人それぞれであるように、占いもまた多くの種類が存在しているというわけです。長年親しまれていた12星座占いとはまた異なる、13星座占いなるものが登場したり、動物占いのような四柱推命の簡略版のような占いも登場したりしました。この他にも、次々と新しい占いが生まれ変化しています。 |
|
|
占いは道標 > 占いについて |
|
占いについて |
|
|
|
占いの始まりは、かなり昔だとされています。はっきりとした事が後世にまで残っているわけではありませんが、神や神霊へ祈りを捧げるなど祈祷師のような存在がいたそうです。
古代には太占といった、獣の骨、主に鹿の骨を用いた卜占が行われていました。
「占」の文字の元となったうらないですね。平安時代には陰陽師という職業もあったようですし、かなり生活に密着していたと言えるでしょう。
現代でも、日本や東洋の占いだけでなく、西洋などの占いを取り込んでいたり、占いは発展し続けています。
|
|
|
|
|
様々な占いがありますが、大きく分けますと命(めい)・卜(ぼく)・相(そう)の三つに分かれます。
命とは、生年月日や時間、生まれた場所から、占われる人が本来持っている性質や大まかな人生の流れなど、運命や宿命といったものを占うものです。有名なところで、四柱推命や占星術がこれに当てはまります。
卜とは、主に道具を用いて運や事象を判断する占いです。偶然から生じた結果を見て判断します。おみくじやタロット占い、ダウジングなどがこれに当てはまります。
相とは、視覚的なものから対象となる姿や形を観て、吉凶などを占います。姓名判断や手相占い、夢占いなどもこれに当てはまります。
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2009 占いは道標 All Rights Reserved |